1つ1,000ドルで売買される後天性サヴァンが産み出す牛の銅像

clemons4

触覚を頼りにで生み出す彼の作品はとても正確で、目に見た写真と寸分の狂いがなく、また、どんな暗闇でも作品を作ることができたのです。

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

先日「後天性サヴァン6つの驚異的な物語」という記事を書きました。

今日は、この記事で紹介した「The Amazing Stories of 6 Sudden Savants:後天性サヴァン6つの驚異的な物語」に書かれている五人目と六人目について、ご紹介します。

五人目:過去の日付から曜日を答えることができるようになったオーランド

野球をしていたとき、ボールが頭に直撃したのち、突然過去の日付から曜日を答えることができるようになったオーランド。

orlando
写真元:mentalfloss.com

彼が住んでいたヴァージニア州のお天気も、過去をさかのぼり当てることができました。

彼は、決して、カレンダーを記憶しているのではなく、アルゴリズムを理解しているわけでもありませんでした。

彼はただ、「目の前に答えが見えるようになった」と言うのです。

オーランドは、この珍しい能力以外は、他の子と変わらない人並みの男の子でした。

六人目:1つ1,000ドルの銅像を量産するアロンゾクレモンズ

アロンゾクレモンズは、とても器用な子でした。

clemons
写真元:mentalfloss.com

彼は2歳の時、色とりどりの年土を使って、何時間も遊んでいました。

クレモンズが3歳の時、彼は倒れ、右脳損傷を起こし、人生が変わってしまいました。

数年間、彼は話すことも、靴のひもを結ぶことも、自分で着替えることも出来なくなりました。

そんな彼を、医者は「彼のIQは、40程度であろう」と判断しました。

しかし、そんな状況の中でも、クレモンズは粘土遊びをしているときだけは、とても生き生きとしていました。

クレモンズは、馬やイルカ、それにサイといった動物を、数秒間見ただけで、粘土を用いて、3次元レプリカをとても緻密に作ることが出来たのです。

しかも、彼は道具など使わず、自分の手だけを使ってこれらを作りました。

触覚を頼りにで生み出す彼の作品はとても正確で、目に見た写真と寸分の狂いがなく、また、どんな暗闇でも作品を作ることができたのです。

彼は静止している写真を見ることで作品作りをしていましたが、動物園や馬小屋に行き始めると、今度は、動いている動物を観察するようになり、彼の作品はとても表現が豊になり、生き生きとしてきました。

ちょうどこの頃、彼の知能は日々着実に発達してきて、短いフレーズですが、おしゃべりもできるようになりました。

また、「パワーリフティング」というスポーツの趣味も持ち、なんと、知的障害を持つ方のスポーツ競技会「スペシャルオリンピック」にも参加したのです!

その後時が経ち、クレモンズは、芸術の世界でとても有名になりました。

彼の作った銅像は、常に1つ1,000ドル程で売られています。

clemons4
写真元:mentalfloss.com

また彼の作品で最も有名な「Tree Frolicking Foals(三頭の子馬の戯れ)」という、等身大サイズの銅像は、さらに高値で取引されました。

芸術家が彼と同じレベルの作品を作るには、数ヶ月を必要とすると言われていますが、当の彼は、たったの15日で子馬たちを完成させるのです。

今日のまとめ

アロンゾクレモンズさんのお話しを聞いていて、初めて渡邊義紘さんにお会いした日のことを思い出しました。

アロンゾクレモンズさんや渡邊義紘さんの能力は、探せば、まだまだ世界に沢山いそうです。

僕は、このブログを通じて、まず渡邊義紘さんの「障害を能力にかえる環境づくり」をお送りさせていただきますが、今後も取材を続け、世界が驚く事例を見つけ、レポートしていきたいと思います。
 

*この記事は本プロジェクトのリサーチャーで「発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するタッチセラピー:千葉」の鶴田里見さんがご提供下さいました。

リサーチャー / Satomi
鶴田里美(つるたさとみ):発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するタッチセラピスト。自身で教室を開講すると共に、現在は、療育施設にて作業療法士・理学療法士・保育士・看護師にもタッチセラピー指導を行う。

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - 1つ1,000ドルで売買される後天性サヴァンが産み出す牛の銅像
Pocket
LINEで送る


サビーネちゃんは、瞬時に2乗計算ができるばかりか、16を使って、2乗計算の答えに対する別の計算式を作り出すことができたのです。

mathematics-757566_1920

療養所のミスターXと6歳のサビーネちゃん

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

先日「後天性サヴァン6つの驚異的な物語」という記事を書きました。

今日は、この記事で紹介した「The Amazing Stories of 6 Sudden Savants:後天性サヴァン6つの驚異的な物語」に書かれている三人目と四人目について、ご紹介します。

三人目:療養所のミスターX

20世紀初頭、療養所に住むXと呼ばれる若い男性が居ました。

彼はとても健康に生まれ、3歳の頃には、ミュージシャンとしての才能を開花していました。

彼は語学力も堪能で、英語・ドイツ語・フランス語・ハンガリー語の4カ国語で歌を歌いこなすほどでした。

そんな彼が、ちょうど彼がピアノを習い始めた時、急性肺炎と髄膜炎を患ってしまいました。

そしてすぐに、病が彼の精神的な成長を止めてしまったのです。

彼のIQは、46程度でした。

しかしその後、病院での生活中、彼はピアノを弾き続けました。

彼の担当医は、ミュージシャンとしての才能は、彼の中に生きていることを発見。

彼は、一度しか歌を聞いてなくても、一度しか楽譜を見ていなくても、完璧に演奏ができたのです!

また彼は、どれだけ時が経過しても、以前と同じように完璧な演奏が出来ました。

しかし、彼は、自分の楽曲を作ることは全く出来ませんでした。

彼に、「制作する」という能力はかけていたようです。

彼は、ジュークボックスに入っている何百の曲を、きっと記憶だけで演奏する能力を持ち合わせているのです。

四人目:6歳のサビーネちゃん

6歳のサビーネちゃんは、とても健康で幸せな毎日を過ごしていました。

しかし、1910年、小学校に入学したばかりのサビーネちゃんは、腸チフスを患ってしまいました。

サビーネちゃんは、けいれんを起こし、意識不明の状態が続きました。

残念なことに、彼女はこの病気で、視力と聴力を奪い、その後は、いつまでも子どものような人格で、精神の成長が見られませんでした。

その後時が経ち、サビーネちゃんは、わずかに視力を戻しました。

そして、13歳になると、彼女は、突然コインやボタンに興味を持ち始めました。

サビーネちゃんは、コインを16のグループに分けて遊ぶのが好きでした。

彼女にお金の価値を教えている時、彼女の担当医は「彼女はたくさんの計算を瞬時に出来る!足し算・引き算・割り算、それにかけ算も驚くほど簡単に!」と、とても驚きました。

例えば、彼女は11から99までの数字を、瞬時に2乗することが出来ました。

「23×23は?」と尋ねると、瞬時に「529」と答える事ができたのです!

mathematics-757566_1920
 

しかし、もっと驚くべき事は、「529」と答えた後のできごとです。

彼女は、2乗計算をすると同時に、その答えから彼女が特に好きな「16」という数字を用いた、別の計算式を作り出すことができたのです。

例えば、「23×23は?」と尋ねると、瞬時に「529」と答えると同時に、「529は、33×16+1からも成る」といった具合です。

また、「14×14は?」と尋ねると、瞬時に「196」と回答し、これと同時に「196は、12×16+4からも成る」といった具合です。

サビーネちゃんは、瞬時に2乗計算ができるばかりか、16を使って、2乗計算の答えに対する別の計算式を作り出すことができたのです。

今日のまとめ

既に転校してしまったのですが、僕の娘の通う小学校にも、発達障害の生徒が在籍していました。

彼は、算数の数式は書けないものの、算数の問題は「見た瞬間に答えが書ける!」という能力を持っていました。

サビーネちゃんの様な「サヴァン」と呼ばれる人々はもちろんですが、サヴァンとは呼ばれない発達障害児者も、特異的な能力は持ち合わせている人が多いのではないかと、推測します。

次回は、五人目・六人目について、ご紹介します。
 

*この記事は本プロジェクトのリサーチャーで「発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するタッチセラピー:千葉」の鶴田里見さんがご提供下さいました。

リサーチャー / Satomi
鶴田里美(つるたさとみ):発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するタッチセラピスト。自身で教室を開講すると共に、現在は、療育施設にて作業療法士・理学療法士・保育士・看護師にもタッチセラピー指導を行う。

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - サビーネちゃんは、瞬時に2乗計算ができるばかりか、16を使って、2乗計算の答えに対する別の計算式を作り出すことができたのです。
Pocket
LINEで送る


事故から14年後の2008年、整形外科医だった彼は、アルバム「Notes From An Accidental Pianist and Composer」を発売しました。

mchugh-paint

アンソニー・シコリア医師とトミー・マックヒュー

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

先日「後天性サヴァン6つの驚異的な物語」という記事を書きました。

今日は、この記事で紹介した「The Amazing Stories of 6 Sudden Savants:後天性サヴァン6つの驚異的な物語」に書かれている一人目と二人目について、ご紹介します。

一人目:アンソニー・シコリア医師

1994年、嵐が近づく天候の頃、整形外科医のトニーシコリアが電話ボックスにいました。

そして、ちょうど公衆電話の受話器を置いたときに、稲妻が電話ボックスを襲ったのです。

稲妻は電話を通って、彼の頭に落ちてしまいました。

幸運な事に、電話の順番待ちをしていた女性は看護師で、すぐに心臓マッサージを施し、彼は命を救われました。

数週間後、シコリアは回復し、全てが元に戻ったと思われました。

しかし、回復から間もなく、彼の身に不思議な感覚が起きました。

それは、ピアノのクラシック音楽を聴き続けないと気が済まなくなったことです。

しかし、さらに不思議なことが起きます。

彼はただ、音楽を聴き続けるのでは物足りなくなり、これまで楽器の演奏なんて興味もなかった彼が、楽譜を買い、ピアノを独学で学び始めたのです。

学ぶペースはとてもゆっくりでした。

なぜなら、彼は楽譜を見て、ショパンの曲を演奏するのではなく、なんと彼の頭の中で鳴り響くメロディをひたすら演奏し続けていたのです!

彼が弾き続けていた音楽は、実はショパンの楽曲ではなく、彼自身が作った曲なのだと、自分自身で気づいたとき、彼は猛烈に曲を書き下ろし始めました。

そして彼が作った楽曲は、何十曲となったのです。

事故から14年後の2008年、整形外科医だった彼は、アルバム「Notes From An Accidental Pianist and Composer」を発売しました。

51Yp7GhUdzL._SY355_
写真元:Amazon.co.jp

このアルバムに収められた、「The Lightning Sonata(稲妻ソナタ)」という音楽家となった彼にふさわしいタイトルのこの曲は、彼の代表作となりました。

二人目:トミー・マックヒュー

大工だったトミーが、出血して倒れた後、突然絵を描くようになるりました。

描かれているのは、主に顔。

mchugh-paint
写真元:mentalfloss.com

彼自身、自分でも手に負えないほど絵を描くことに取り付かれている程なので、ギャラリーをオープンし、絵の販売もしているそうです。
 

今日のまとめ

まるで、テレビを見ているようなお話しですが、これらが実話だとすると、サヴァンはもちろん「後天性サヴァン」も大変興味深いですね。

次回は、三人目・四人目について、ご紹介します。
 

*この記事は本プロジェクトのリサーチャーで「発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するタッチセラピー:千葉」の鶴田里見さんがご提供下さいました。

リサーチャー / Satomi
鶴田里美(つるたさとみ):発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するタッチセラピスト。自身で教室を開講すると共に、現在は、療育施設にて作業療法士・理学療法士・保育士・看護師にもタッチセラピー指導を行う。

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - 事故から14年後の2008年、整形外科医だった彼は、アルバム「Notes From An Accidental Pianist and Composer」を発売しました。
Pocket
LINEで送る


後天性サヴァン6つの驚異的な物語

51Yp7GhUdzL._SY355_

しかし、少数ではあるが、「後天性サヴァン」と呼ばれるようなサヴァンの人々もいた。

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

先日、「The Amazing Stories of 6 Sudden Savants:後天性サヴァン6つの驚異的な物語」という記事を見つけました。

accidental-composer_6
写真元:mentalfloss.com
 

この記事には、

ウィスコンシン大学のダロルド・トレファート博士は、約50年にわたり、サヴァン症候群について研究を続けていた。

サヴァン症候群とは、障害者でありながら、天才的な能力を持ち合わせている人のことである。

多くのサヴァンは他に見る事のできないような能力を持って生まれている。

しかし、少数ではあるが、「後天性サヴァン」と呼ばれるようなサヴァンの人々もいた。

トレファート博士が名付けた「後天性サヴァン」と呼ばれる人々は、病気や事故などによる脳損傷の影響を受けた後に、その能力を顕わにしていた。

そして、この「後天性サヴァン」についての研究から、トレファート博士はどのような人にでも、このような天才的な能力が眠っていると理論づけたのである。

今から紹介する6つの後天性サヴァンの物語は、「私たちの中に、その天才的な能力は眠っているのだ」と、あなたに確信させるだろう。

 
という書き出しから、6人の「後天性サヴァン」が紹介されています。

なんか、凄いですね!

明日以降、この記事で紹介されている「後天性サヴァン」の方々について、こちらでもご紹介していきますね!

どうぞ、お楽しみに。
 

*この記事は本プロジェクトのリサーチャーで「発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するタッチセラピー:千葉」の鶴田里見さんがご提供下さいました。

リサーチャー / Satomi
鶴田里美(つるたさとみ):発達障害・脳性麻痺児の多動・筋緊張を改善するタッチセラピスト。自身で教室を開講すると共に、現在は、療育施設にて作業療法士・理学療法士・保育士・看護師にもタッチセラピー指導を行う。

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - 後天性サヴァン6つの驚異的な物語
Pocket
LINEで送る