レポートがコピペかどうか判定できる『剽窃チェッカー』

スクリーンショット 2014-07-19 14.26.11

コピーを見抜く技術も凄いけど、真意を見抜く知識と理性こそ、身につけたい(インストールしたい)ものです。

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

先日、「レポートがコピペかどうか判定できる『剽窃チェッカー』デスクトップ版、Word・PDFなど複数ファイル比較が可能」という記事を読みました。

スクリーンショット 2014-07-19 14.26.11

これを読んで、僕が思ったことは2つ、

1つ目は、ネットのコピペで提出できてしまうような課題を出すほうが悪い。

2つ目は、ネットのコピペかどうか、内容を見て判断できない出題者の知識力に問題がある。

ということ。

先だって、世間の注目を浴びた、理研のSTAP細胞論文もそうですが、世の中として大切なことは、その論文がコピーだったかどうかではなく、

・その研究結果は事実か
・その研究結果は汎用性があるか
・その研究結果は世界を1mm前に進めるきっかけになるか

だと、僕は思います。

コピーを見抜く技術も凄いけど、真意を見抜く知識と理性こそ、身につけたい(インストールしたい)ものです。

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - レポートがコピペかどうか判定できる『剽窃チェッカー』
Pocket
LINEで送る


質問や感想をどうぞ