しょうぶ学園・福森さんに繋がることができてしまいそうです!!

2-18

ブログ&SNS、すげー!って、震えてきます。

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

先日コチラの記事で、「しょうぶ学園・福森さんに関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介下さい!」って書きました。

そうしたら・・・

複数名の方が、超ぉぉ有力な情報を下さり、ひょっとしたら、しょうぶ学園・福森さんに繋がることができてしまいそうです!!

ブログ&SNS、すげー。Σ(゚Д゚)

2-18
 

そうなることを望んで、こうしていろいろ書き込んでいるのですが、こうも音を立てて思いが形になってくると、ちょっと震えます。

でも、震えている場合ではないので、どんどん思いを形にしていきたいと思います!

また、ご報告しますねー。^^

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - しょうぶ学園・福森さんに繋がることができてしまいそうです!!
Pocket
LINEで送る


鹿児島のしょうぶ学園代表の福森さんにお会いしたいです!

スクリーンショット 2015-10-19 16.15.41

しょうぶ学園・福森さんに関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介下さい!

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

先日、僕が主宰する「障害者専門のスポーツ教室」の生徒のお母様とお話しているとき、

「ところで直さん、鹿児島のしょうぶ学園ご存知ですか?」

と、お話をいただきました。

何でも、しょうぶ学園は取り組みが面白く、且つ、代表の方は、僕の大学の先輩とのこと!

ということで、早速調べてみたら・・・

見つけました、しょうぶ学園と代表の福森さん!

スクリーンショット 2015-10-19 16.15.41
写真は http://greenz.jp のスクリーンショット
 

何とビックリなことに、福森さんは、僕の大学の先輩で、且つ、ご自身は大学卒業後に渡米されていました。

ど、どこまでも共通点がある・・・。

ということで、全く接点がありませんが、福森さんにコンタクト、近く、鹿児島に取材に伺わせていただきたいと(勝手に)考えています。
 

・しょうぶ学園
・福森さん

に関する情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、是非ご紹介下さい!

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - 鹿児島のしょうぶ学園代表の福森さんにお会いしたいです!
Pocket
LINEで送る


翔は、ダウン症を持っていますが、ダウン症の翔ではない、と、障害がわかった時に思いました。

スクリーンショット_2015-10-16_10_48_10

僕が昨日の記事で言いたかったことは、正にこういうことなのです。

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

昨日ブログに投稿したこちらの記事。

この記事を、facebookでも紹介したところ、僕が主宰する障害者専門のスポーツ教室に通う生徒のお母様から、

賛成!

翔は、ダウン症を持っていますが、ダウン症の翔ではない、と、障害がわかった時に思いました。

という書き込みをいただきました。

スクリーンショット_2015-10-16_10_48_10
 

思わず、

おー、この言葉、核心に突き刺さりますね!

僕が言いたいのは、そういうことです!!!

 

と、ご返信してしまいましたが、僕が昨日の記事で言いたかったことは、正にこういうことなのです。

ちなみに、このブログのfacebok版「アスペルガー・発達障害・自閉症児者の障害を能力に変える環境づくりグループ」では、上記とは異なる見解がでています。
 

・立場
・これまでの経験

によって思考が違うって、とても興味深いなーって、感じています。

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - 翔は、ダウン症を持っていますが、ダウン症の翔ではない、と、障害がわかった時に思いました。
Pocket
LINEで送る


なんと11シェアをいただきました!:大空小学校の転入レポート

スクリーンショット 2015-10-05 17.19.13

この数を見て、「やっぱり、リアルレポートって関心が高いなー」と、感じています。

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

先日、ここでご紹介しましたこちらの記事。

その後、「アスペルガー・発達障害・自閉症児者の障害を能力に変える環境づくりのfacebook版」でご紹介をしたら、「130いいねと、5コメント。」

また、同じことを、僕のタイムライン(facebook)でご紹介したら、「78いいねと、2コメントと、11シェア」をいただきました。

スクリーンショット 2015-10-05 17.19.13
 

この数を見て、「やっぱり、リアルレポートって関心が高いなー」と、感じています。
 

ちなみに、映画に出演されていた木村校長先生は、いま、全国の映画上映会で講演をされているそうです。

詳しくは、こちらをご覧ください。

是非僕も、木村校長先生の講演会付き上映会に、参加してみたいと思います!

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - なんと11シェアをいただきました!:大空小学校の転入レポート
Pocket
LINEで送る


大変ご無沙汰をしております!

4650494949_2d3185a48f_o

義紘さんの作品とパフォーマンスのプレゼンテーションを行っていました

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

実に(ほぼ)4ヶ月ぶりの投稿!

って、こんなにも間があいてしまいまして、失礼しました。

実は、この4ヶ月旅に出ていました。

というのは冗談で、この4ヶ月は、ぼーっとしていた訳でも、このブログのことを忘れていたわけでもなく、あることをしていました。

そのあることとは、

・足で現場をまわりプレゼンテーションすること

です。

4650494949_2d3185a48f_o
 

具体的には、渡邊義弘さんのイベントを首都圏で組みたいなと思い、アチラコチラの店舗さんを周り、義紘さんの作品とパフォーマンスのプレゼンテーションを行っていました。

しかし、結果から言うと、撃沈。(涙)

ということで、戦略を変えていきたいと思います。^^

今日から、改めましてブログを書いていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - 大変ご無沙汰をしております!
Pocket
LINEで送る


「障害を能力に変える環境づくり」のロゴタイプ、総選挙の結果発表!

999

わずか一晩で、300名弱の皆様から、ご投票をいただくことができました!

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

いま、「障害を能力に変える環境づくり」のロゴタイプをつくっています。

ロゴタイプとは、ロゴマークの文字版です。

で、このロゴタイプ、3パターン作ってみたので、どれが人気があるかなーと、先日facebookで総選挙(投票)を行ってみました。
999
そうしたら・・・

わずか一晩で、300名弱の皆様から、ご投票をいただくことができました!

皆さん、ご協力をありがとうございます!
 

さてさて、その結果はともうしますと・・・

A. 91票

B. 166票

C. 25票

という結果になりました!
(一晩での投票数)
 

実は、個人的には、Aがいいかなーと思っていたんです。

色合いとか、ブロック加減とかが、いいなーって。

でも、見れば見るほど、Bかなーとも思ってみました。
 

このロゴタイプ、実際に使うときには、単品でも使うのですが、画像の中に入れ込むことが多くなると思うんです。

例えば、こんな感じ。

GOFORNYバナー09aa 

GOFORNYバナー09bb

こうしてみてみると・・・「B」の方が映えますよね。

ちなみに、今回「B」に投票してくださった方のご意見には、

・発達障害児者が見やすい
・視覚障害があってもみやすい
・フォントがくっきり見える

など、「見え方」を意識したご意見を多くいただきました。

僕は、デザイン的な視点しかなかったので、これには「なるほど!」でした。
 

ということで、結論といたしまして、「障害を能力に変える環境づくり」のロゴタイプは、「B」をメインに使っていきたいなと、思います!

スクリーンショット 2015-05-29 10.23.27

沢山のご協力、ありがとうございましたー!

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - 「障害を能力に変える環境づくり」のロゴタイプ、総選挙の結果発表!
Pocket
LINEで送る


【開催延期のご案内】第1回オフ会的シンポジウム

th_123374707703816411877_P1120602

時期を改めて企画致しますので、その節は、どうぞよろしくお願いいたします。

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

本日は、お詫びのご案内です。

年明けから、この春の開催に向けて準備を進めてまいりました「障害を能力に変える環境づくり・第1回オフ会的シンポジウム」ですが、会場の都合がつかないまま、春を迎えてしまいました。

ここ最近、ブログの更新も滞っておりましたが、実は各地への取材は続いておりまして、今月末は八戸(青森)まで行ってきます。

こうした活動がありますため、僕も早々にプロジェクト内容の発表をさせていただきたいのですが、春の開催は少し先送り、開催日程は、改めて調整とさせて頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

先だって、「障害を能力に変える環境づくり・第1回オフ会的シンポジウム」に発表演題を頂戴しておりました5名の皆様には、既に別途ご連絡、ご承認を頂戴しております。

春の開催を楽しみにしてくださっていた皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、時期を改めて企画致しますので、その節は、どうぞよろしくお願いいたします。

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - 【開催延期のご案内】第1回オフ会的シンポジウム
Pocket
LINEで送る


新年、あけましておめでとうございます!

gashi_akemashite

2015年は「障害を能力に変えるメールマガジン」の発行も頑張って行きたいと思います。

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

新年、あけましておめでとうございます。

本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

gashi_akemashite
 

いよいよ2015年がスタートしました。

東京は、少し風が強いものの、大変気持ちのいい朝を迎えました。

元日は、1年のどの日よりも気が引き締まり、ワクワクが体中から溢れる思いです。

2015年は、「障害を能力に変えるメールマガジン」の発行も頑張って行きたいと思います。

メールマガジンのご購読はもちろん無料。ご登録は、お名前とメールアドレスがあれば、今すぐ可能です。

2015年は、メルマガでも沢山の情報を発信していきますねー。^^

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - 新年、あけましておめでとうございます!
Pocket
LINEで送る


2014年の素敵な出会いをありがとうございました!

thumb5

新年は「障害を能力に変えるプロデュース事例作り」からスタートします!

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

先日3000人を突破した、このブログのfacebook版が、まもなく3100人。

相変わらずのペースで、驚くばかりです。(汗)

skitch
 

さて、いよいよ今日で2014年も終了。

明日からは、新年がスタートしますね。

新年は、まず

・障害を能力に変えるプロデュース事例作り

からスタート。

そして、

・2015年春に開催予定の「第1回オフ会的シンポジウム」

の準備をしっかりと進めていきたいと思います。

また、

・障害を能力に変える「原石の取材」

も、どんどん進めていきます!
 

あ、それから、2015年は「このブログからの発信」もしっかりと行いますね。

どうぞ、ご期待ください!
 

今年、このブログを通して、またfacebookグループを通して皆様と出会えましたこと、とても嬉しかったです。

どうぞ、2015年もよろしくお願い致します!

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - 2014年の素敵な出会いをありがとうございました!
Pocket
LINEで送る


お陰様で3000人突破しましたー!

lainaa-3000-euroa-heti-tilille

2014年は、このプロジェクト(障害を能力に変える環境づくり)の元年となりました。

こんにちは、障害を能力に変える環境づくりプロデューサーの齊藤直です。

今年も、いよいよあと2日。

皆さん、大掃除、年賀状づくりにお忙しい事と思います。

僕は、忙しいです。(笑)
 

振り返れば、2014年は、このプロジェクト(障害を能力に変える環境づくり)の元年となりました。

2014年前半は、このプロジェクトの構想をまとめました。

そして、今年後半は、

・ブログ
・facebookグループ

を立ち上げ、活動を開始しました。

活動は、まだ微々たるものですが、ブログにも読者さんがつき、またfacebookグループは、開設6ヶ月でメンバーさんが3,000人を越えました。

lainaa-3000-euroa-heti-tilille

3,000人って・・・ちょっとした村ですよね。(笑)

これだけ沢山の皆様にご興味を持っていただける「テーマ」を世に送り出せましたこと、とても幸いに考えています。
 

後2日間で2014年もお終いですが、この2日間は、2015年春に開催予定の「第1回オフ会的シンポジウム」はじめ、2015年のプロジェクトプランを、じっくり練りたいと思います。

 
「障害」は環境を変えると「能力」になる!
No Adaptive, No Life.

はてなブックマーク - お陰様で3000人突破しましたー!
Pocket
LINEで送る